予防接種スケジュールの基本的考え方 ワクチンを接種する順番は? ワクチンはVPDにかかる前に接種することが重要です。そのためには計画的にワクチンを接種していく必要があります。ワクチンの接種時期のポイントは、 1. 接種できる年齢になったら、なるべく早期に接種する。 B型肝炎ワクチン、BCG、日本脳炎ワクチンは定期接種として接種できる年齢と、標準接種時期とが異なっています。感染のリスクが高い状況では標準接種時期前でも接種します。 2. 定期接種、任意接種の区別なく、重要なものから接種する。 2020年10月にロタウイルスワクチンが定期接種化されると、おたふくかぜワクチンとインフルエンザワクチンが任意接種として残ります。この二つのワクチンも接種可能な時期になったら、遅れることなく接種しましょう。 3.可能な限り同時に接種する。 接種が遅れて、VPDにかかることがないように接種が可能なワクチンは同時に接種しましょう。 がポイントです。 一つ一つのワクチンの適切な接種時期は 1.適切な免疫応答が期待できるとき 2.発症リスクが高くなる前までに必要な回数を終了できる時期 3.副反応の出現リスクが低い時 4.定期接種の期間、公費助成で接種が受けられる期間 です。 乳児期、幼児期早期の予防接種のポイントは 「生後2ヵ月から接種を開始する」 「生後6ヵ月までにB型肝炎ワクチンの3回目以外の乳児期のワクチン接種を完了する」 「1歳からのワクチンの接種を遅らせずに接種漏れを防ぐ」 ことです。 NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会の推奨するスケジュール などを参考にして、理想的なスケジュールで接種しましょう。 ワクチンと子どもの病気 母乳栄養児にはビタミンDの補給が必要です 生後12週までのケイツーシロップ投与で頭蓋内出血を確実に予防しよう ワクチンは何のためにするのですか? 小学校入学前の百日咳ワクチンの接種 新型コロナウイルス感染症流行中でもスケジュール通りに予防接種をしましょう 小児の新型コロナウイルス感染症