9価HPVワクチンの2回接種 ② HPVワクチンの効果の持続


9価HPVワクチン接種後の抗体価の持続 

 上記の検討の9~14歳の2回接種6か月間隔と12か月間隔、9~14歳の3回接種、15~26歳の3回接種後の抗体価の接種後最大30か月時点までの比較が報告されています(Pediatrics. 2021;147(1):e20194035)。30ヶ月目の時点での抗体価は9~14歳の2回接種(0、6か月)の方が15~26歳の3回接種(0、2、6か月)より有意に高いこと(HPN45、HPV52を除く)が報告されています。9~14歳の12か月間隔の接種は、6か月間隔の2回接種、3回接種よりも高い抗体価で維持する傾向が報告されています(図5)。
図5 9価HPVワクチンの接種年齢別の抗体価の有意


4価HPVワクチンの接種回数別の長期の有効性と抗体価

 2009年にインドでは10~18歳を対象に4価HPVワクチンの2回接種と3回接種の比較の検討が開始されました。しかし、7例のワクチンと関係ない死亡のために当局がHPVワクチンを中止したために、従来の計画の検討も途中で中止されました。その結果として、3回接種群(0、2、6か月)、2回接種群(0、2か月)、2回接種群(0、6か月)、1回接種群の4つのコホートができました(図6)。
図6 4価HPVワクチンの2回接種と3回接種の有効性の検討(インド)

 
約10年間経過観察し、有効性と抗体価が報告されています。HPV16、18型の持続感染のワクチン未接種者に対する有効性は3回接種群(0、2、6か月)で93.3%、2回接種群(0、6か月)で93.1%、1回接種群で95.4%でいずれの接種群でも有意差を認ませんでした(図7)。  

図7 4価HPVワクチン接種回数別の有効性
(HPV16/18の持続感染予防に対する有効性)

HPV16、18型に対する抗体価は1回接種では有意に低値でしたが、10年後の3回接種群(0、2、6か月)と2回接種群(0、6か月)の抗体価は有意差を認めませんでした(図8)。これらの検討から、低い抗体価でHPVの持続感染を予防できる可能性や、測定している抗体以外の経路を介して持続感染を予防している可能性などが示されています。


 

図8 4価HPVワクチン接種回数別の抗体価の推移