小児の新型コロナウイルス感染後の死亡例

小児の新型コロナウイルス感染症後の死亡例 

 2022年12月28日に、国立感染症研究所実地疫学研究センター及び 感染症疫学センターから新型コロナウイルス感染後の20歳未満の死亡例に関する積極的疫学調査(第二報)が公表されました。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001032301.pdf

 調査期間の20220年1月1日から9月30日に20歳未満の小児の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で62名の方が亡くなられていました。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

1.小児COVID-19の発症時期

 死亡例は、28週(7月11日~7月17日)から増加を認め、33週(8月15日~8月21日)が8例と最多でした。(図1は発症時期が不明な1例を除いた61例の発症時期)


図1 新型コロナウイルス感染後の20歳未満の死亡例の報告数

(n=61 2022年1月1日~9月30日)

 62名のうち調査が実施できた57名が対象となり詳細が報告されています。57例のうち50例が内因性死亡、7例が外因性死亡でした。

2.年代別の小児COVID-19の内因性死亡

 2022年1月から9月までのCOVID-19後の内因性死亡と考えられた50症例の年代別の症例数は、生後0から5か月が3例、6か月から4歳が21例、5歳から11歳が20例、12歳から19歳が6例でした(図2)。現在の接種対象年齢となっているが、接種率が低い生後6か月から11歳が82%を占めていました。


図2 COVID-19による年代別の死亡

(内因性死亡 n=50 2022年1月1日~9月30日)

3. COVID-19内因性死亡例の基礎疾患

 基礎疾患は、50例のうち、基礎疾患あり21例(42%)、なし29例(58%)でした(図3)。基礎疾患は、中枢神経疾患7例、先天性心疾患5例、染色体異常5例などでした(重複あり)。年齢は基礎疾患ありの中央値は4.0歳、基礎疾患なしが6.0歳でした。
図3 COVID-19内因性死亡例の基礎疾患
(20歳未満 n=50 2022年1月1日~9月30日)

4. COVID-19内因性死亡小児のワクチン接種歴

 2022年年2月21日から5歳から11歳の新型コロナワクチンの接種ができるようになり、さらに2022年10月24日から生後6か月から4歳の新型コロナワクチンの接種ができるようになりました。今回の調査期間での接種可能な年齢は5歳以上です。死亡時点で接種対象外年齢は24例、接種対象年齢が26例で、接種対象年齢26例のうち、未接種が23例、2回接種が3例だけでした(図4)。2回接種を受けた3例はすべて12歳以上で、最終接種日から3ヶ月以上を経過していました。

図4 COVID-19内因性死亡小児のワクチン接種歴
(20歳未満 n=50 2022年1月1日~9月30日)

5. COVID-19内因性死亡小児の死亡に至る経緯

 疑われた死亡に至る主な経緯は、中枢神経系の異常が19例(急性脳症など)、循環器系の異常9例(急性心筋炎、不整脈など)、呼吸器系の異常4例(肺炎など)、その他9例(多臓器不全など)でした。(図5)
図5 COVID-19内因性死亡小児の死亡に至る経緯
(20歳未満 n=50 2022年1月1日~9月30日)

6. COVID-19内因性死亡小児の発病から死亡までの日数

発症から死亡までの日数が、中央値3.0日(四分位範囲:1.0-6.5日、範囲:0-74日)、内訳は0-2日が22例(46%)、3-6日が14例(29%)、7日以上が12例(25%)でした(図6)。成人に比し、発症から死亡までの日数が少なく、急性脳症等の中枢神経系の異常、急性心筋炎や不整脈等の循環器系の異常によって急激な経過をたどり、発症早期に死亡していました。
図6 COVID-19内因性死亡小児の発病から死亡までの日数
(20歳未満 n=48 2022年1月1日~9月30日)